本文へスキップ

「久留米市障害者差別禁止条例をつくる会」は、すべての人が安心して安全に暮らせる久留米市をめざしています。

更新日 2024年 3月 28日

会の概要・・・

会則

第1条 会の目的
久留米市において障害者への差別をなくし、障害者の権利を守るとともに、障害のある人もない人もともに分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら、共生する地域をつくるために「久留米市障害者差別禁止条例」をつくるための活動を行う。
第2条 会の名称
会の名称を「久留米市障害者差別禁止条例をつくる会」とする。
第3条 会の構成
会は、会の目的・会則に賛同し、会費をおさめた団体及び個人で構成する。
第4条 会の組織
会の運営のため、以下の役員を置く。
世話人代表・世話人副代表・世話人・事務局長・事務局次長・事務局員・会計・会計監査
第5条 役員の任期
役員の任期は2年とする。ただし、再選を妨げない。
役員の選任については、世話人会の過半数をもって決定する。
第6条 世話人会
会の意思決定機関として世話人会を置き、会活動の運営・執行を行い、事業方針・活動・会計・会計監査等の報告会を行う。会の活動内容について議決を行う場合は、議長を選出し出席者の過半数をもって議決する。世話人会の定数は、25名以内とする。
第7条 世話人
世話人は、団体会員の中から1名選出し、会の運営・執行を分担する。
第8条 世話人代表及び世話人副代表
世話人会に世話人代表を置き、世話人代表は会を代表する。世話人副代表を複数名置き、世話人代表を補佐する。
第9条 事務局
世話人会に事務局を置き、会運営の事務・調整を行う。事務局の中から、事務局長1名、事務局次長2名を選出する。
第10条 会計
会に会計を置く。
会費は、各団体及び個人とも年間1口100円以上とする。
会の運営は、会費及び協力金等を財源とする。
会費及び協力金は返金しない。
会の運営活動費は、決算期日を3月末とし、会計監査の監査を受け、世話人会・報告会に報告する。
第11条 会則の改正
この会則は、世話人会において過半数の同意をもって改正することができる。
第12条 その他
この会則の他、必要な事項が生じたときは、世話人会で協議する。
附則
この会則は、平成30年5月1日より施行する。
この会則は、平成30年6月5日より施行する。


役員名簿

2023.9.21現在 
                                          (敬称略)
役職 氏名 団体名
世話人代表 米村 雅博 久留米市身体障害者福祉協会
世話人副代表 西村 郁子 NPO法人 久留米市手をつなぐ育成会
原  圭吾 公益社団法人 日本てんかん協会福岡県支部県南分会(波の会)
世話人・事務局長 古川 克介 NPO法人 自立生活センター久留米
世話人・事務局員 北原 知佳 久留米市難聴者・中途失聴者協会
長谷部 寿子 心眼ハートあいず
青木 裕史 NPO法人 くるめ出逢いの会
世話人・会計 田端 浩一 NPO 法人 福岡・翼の会
世話人・会計監査 城島 朋子 エンジョイポリオの会
世話人 光益 静子 久留米市精神障害者地域家族会
秋山 辰男 久留米市ろうあ協会
山田 定之 NPO法人 むげん企画
明吉 康則 久留米市視力障害者協会
松藤 由美 久留米市自閉症児・者親の会
杉本 眞由美 久留米市ALS患者家族会
佐々木 崇 yorozuya (ヨロズヤ)
日野 知恵 インクルーシブネットワーク福岡

     

会の歩み

2018年1月
21日 「だれもが安心して暮らせる久留米市条例をつくる会」(仮称)の名称を「久留米市障害者差別禁止条例をつくる会(仮称)」に変更し、障害当事者団体等に広く賛同者を呼びかけることとしました。 その内容はこちら      
2017年12月
11日 条例づくり学習会in別府を開催しました。
   ・別府市、大分県の条例について現地で学びました。参加者29名
20日 久留米市長選の立候補予定者3名に「公開質問状」を送付しました。
   ・回答締め切り 平成29年12月28日
2017年11月
8日 「だれもが安心して暮らせる久留米市条例をつくる会」(仮称)
   第1回準備会を開催しました。       
2017年9月
27日 ミニ学習会〜「福岡市障害者差別禁止条例をつくる会の活動について」  
2017年7月
29日 障害者差別解消法を知るシンポジウムVol.2を開催。 参加者183名
   〜語ろう、つながろう、動き出そう〜 場所:えールピア久留米
   講演:野沢和弘氏 「法施行後1年どう変わったか」
   パネルディスカッション 「条例のあるまちづくり」       
2017年5月
18日 シンポジウムの開催が提案され、準備を開始しました。       
2017年4月
11日 ミニ学習会 〜車椅子、大牟田市議「古庄和秀さんの話を聞こう」
2017年1月
10日 ミニ学習会 〜発達障害「大森佑介さんの話を聞こう」       
2016年11月 
1日  ミニ学習会 〜視覚障害「池田精治さんの話を聞こう」
2016年9月
13日 ミニ学習会 〜精神障害「平川明美さんの話を聞こう」
2016年8月
9日  街頭リレートーク(西鉄久留米駅西口)
   〜相模原やまゆり園事件について訴える〜
2016年7月
19日  ミニ学習会 〜聴覚障害「北原知佳さんの話を聞こう」
2016年5月
28日 障害者差別解消法を知るシンポジウムを開催しました。参加者254名
   〜学ぶ、働く、楽しく生きる〜
   場所:えールピア久留米 講師:野沢和弘氏 毎日新聞社論説委員
2015年12月
3日 講演会の開催が提案され、準備を開始しました。
2015年11月
「障害者差別解消法を学ぶ会」を立ち上げました。
〜6日 総合福祉センターにて意見交換会開催〜     

バナースペース

久留米市障害者差別禁止条例をつくる会

【 連絡先 】
〒830-0027
福岡県久留米市長門石1-1-34 久留米市総合福祉センター内 久留米市手をつなぐ育成会

TEL 0942-38-4353
FAX 0942-38-4353
http://tsukurukai-kurume.exp.jp